中井 健介– Author –

小学4年生でサッカーを始め、滝川第二高校サッカー部を経て、専修大学体育会サッカー部に入部。1年時にレギュラーポジションを獲得すると、関東大学サッカーリーグ戦などで活躍。
大学3年時に日本フットサルリーグ所属のペスカドーラ町田のセレクションを受け、大学卒業後の2012年にチームに加入。2016年、全日本フットサル選手権優勝。2017年、日本代表に招集。
2019年、自らが選手兼監督を務めるFC NAKAIを立ち上げると、YouTube番組「目指せ!Fの頂」が総再生回数400万を超える。
2020年にはSAS INTERNATIONAL CUPに招待され、地元マレーシアのパハン・レンジャーズを撃破し3位となる。
-
パスコースがない!どうすればいい?【フットサル初心者あるある】
こんにちは中井健介です! こんなお悩みをお持ちの方におすすめ パスコースがなくて焦ってミスをしてしまう ボールを受けるとすぐに相手に囲まれる パスコースがなくても作り出す方法を知りたい! 今回はこんなお悩みをお持ちの方に向けて、パスコースがな... -
フットサルが難しい!迷子になってしまう初心者はこの記事を読んで!
こんにちは中井健介です! こんなお悩みをお持ちの方におすすめ フットサルが難しすぎる ピッチ上で迷子になってしまう フットサルっぽい動きがどうしてもできない 今回はこんなお悩みをお持ちの方に向けての記事です。 ぜひ最後まで読んでくださいね!! ... -
とにかく上手い人の真似をしろ!フットサルの「守・破・離」
こんにちは中井健介です! こんなお悩みをお持ちの方におすすめ フットサルが上手くなりたい 練習しても練習してもなかなか成長が実感できない 今回はこんな昔の僕のようなお悩みをお持ちの方に向けて、メッセージを書きます。 筆者のプロフィール フット... -
フットサルのディフェンスグループ戦術「イプシロン」を解説!
こんにちは中井健介です! イプシロンという守備戦術を聞いたことがあるでしょうか? この記事では守備のグループ戦術であるイプシロンについて、図解も交えてわかりやすく解説します! これを身に着けることであなたの競技レベルがグッと上がるので、ぜひ... -
フットサルの守備の基本はマンツーマンです。【ゾーンに逃げるな!】
こんにちは中井健介です! 今回はフットサルの守備の基本であるマンツーマンディフェンスについて解説します。 実はこのマンツーマンディフェンスは多くの人がしっかりと学ばないまま、フットサルという競技をしてしまっている現状があります。 ゾーンディ... -
【3-1で使える】フットサルのバックドア!ピヴォ当てテクニックを徹底解説!
こんにちは中井健介です! こんなお悩みをお持ちの方におすすめ ピヴォ当てがなかなかうまく決まらない フィクソに読まれてインターセプトされる 今回はこんなお悩みをお持ちの方に向けて、バックドアというピヴォ当ての技術をご紹介します。 これを身に着... -
【初心者向け】フットサルのフリーランには型がある!オフ・ザ・ボールのコツ!
筆者のプロフィール フットサル日本一経験者 元Fリーガー(ペスカドーラ町田) 自らが選手兼監督を務めるFC NAKAIを立ち上げ、YouTube番組「目指せ!Fの頂」が総再生回数400万超え。 中井健介の人生を詰め込んだ渾身のフットサル教材はこちら フットサルの... -
フットサルが上手くなりたいならシンプルに「時間」をかけてください。
こんにちは。中井健介です。 今回は フットサルが上手くなりたい もっと活躍したい 努力しているつもりだけど上手くならない 上手くなってあいつを見返したい こんなお悩みをお持ちの方に向けて、記事を書きます。 早速結論ですが、 フットサルが上手くな... -
【フットサル】専門用語「サイ」とは?
筆者のプロフィール フットサル日本一経験者 元Fリーガー(ペスカドーラ町田) 自らが選手兼監督を務めるFC NAKAIを立ち上げ、YouTube番組「目指せ!Fの頂」が総再生回数400万超え。 中井健介の人生を詰め込んだ渾身のフットサル教材はこちら こんにちは!... -
フットサルのプレスのかけ方(寄せ方)の基本と中井流ケンケンステップ
こんにちは。中井です。 「もっと寄せろ!」「プレスをかけろ!」 と言われるけど、どのようにやればいいか分からない。。。 今回はこんなお悩みをお持ちのフットサル初心者に向けて、プレスのかけ方を解説します。 さらに、基礎を理解した後の応用として... -
【サッカー・フットサル初心者向け】「止めて・蹴る」キックとトラップの超基本
筆者のプロフィール フットサル日本一経験者 元Fリーガー(ペスカドーラ町田) 自らが選手兼監督を務めるFC NAKAIを立ち上げ、YouTube番組「目指せ!Fの頂」が総再生回数400万超え。 中井健介の人生を詰め込んだ渾身のフットサル教材はこちら https://yout... -
フットサルのダブルタッチのコツを中井がお伝えします!
筆者のプロフィール フットサル日本一経験者 元Fリーガー(ペスカドーラ町田) 自らが選手兼監督を務めるFC NAKAIを立ち上げ、YouTube番組「目指せ!Fの頂」が総再生回数400万超え。 中井健介の人生を詰め込んだ渾身のフットサル教材はこちら ダブルタッチ... -
フットサルは30代からでも上手くなれる!上達のポイント3選!
よくある悩み: 30代という年齢でフットサルを始めたけど上達ってできる? 30代からのフットサルを上達させるためにはどうすればいい? 仕事が忙しい中でもフットサルは上手くなれる? 若い選手との実力差を埋めることは可能? 体力的な衰えを感じ始めた中... -
考えるフットサルブック超実戦ディフェンス編!徹底解説!
購入はこちら フットサルで日本一!全国で指導の依頼殺到の中井健介が届ける!プロ仕込みの超実戦DFノウハウ! これぞディフェンス!これぞリアル!これぞフットサルDFの真骨頂!強度、迫力、間合い、駆け引き!プロが行う渾身のDFテクニックの全容をあな... -
フットサルのアラコルタとは?徹底解説!
筆者のプロフィール フットサル日本一経験者 元Fリーガー(ペスカドーラ町田) 自らが選手兼監督を務めるFC NAKAIを立ち上げ、YouTube番組「目指せ!Fの頂」が総再生回数400万超え。 中井健介の人生を詰め込んだ渾身のフットサル教材はこちら ア・ラ・コル... -
フットサルのシュートのコツをお伝えします。【決定力アップ】
「フットサルの試合でシュートまではいけるんだけどなかなか決まらない」 「試合でゴールを決めてヒーローになりたい」 筆者のプロフィール フットサル日本一経験者 元Fリーガー(ペスカドーラ町田) 自らが選手兼監督を務めるFC NAKAIを立ち上げ、YouTube... -
上級者のチーム戦術「ボランチ」を解説【フットサル戦術】
筆者のプロフィール フットサル日本一経験者 元Fリーガー(ペスカドーラ町田) 自らが選手兼監督を務めるFC NAKAIを立ち上げ、YouTube番組「目指せ!Fの頂」が総再生回数400万超え。 中井健介の人生を詰め込んだ渾身のフットサル教材はこちら フットサルの... -
ファー詰め(セグンド)とは?フットサル特有の戦術を紹介します。
筆者のプロフィール フットサル日本一経験者 元Fリーガー(ペスカドーラ町田) 自らが選手兼監督を務めるFC NAKAIを立ち上げ、YouTube番組「目指せ!Fの頂」が総再生回数400万超え。 中井健介の人生を詰め込んだ渾身のフットサル教材はこちら ファー詰めと... -
【フットサルに活きるリフティング自主練習】ボールコントロールが確実にうまくなる方法
https://www.youtube.com/watch?v=CXESXm8ueO4 フットサル、サッカーがうまくなりたいから自主練習でリフティングをやっているという方は多いのではないでしょうか?ボールタッチの練習方法の王道ですよね。 僕もリフティングは小さいころからたくさん練習... -
【フットサル戦術】クワトロ徹底解説!初心者もこれで迷わない!
クワトロってなに? クワトロが意味わかんない。。。 クワトロの動き方がわからなくて迷子になる。。。 今回はこんなお悩みをお持ちの方に向けてクワトロの解説記事を書きました! 最初は本当に難しいですよね。クワトロはフットサルの難しい部分であり面... -
フットサルで抜かれない方法は?DFの個人戦術まとめ。
この記事ではフットサルの守備の個人戦術をいくつかご紹介します。 僕中井健介が実際に使ってきたものをご紹介します。 どれも重要なのでぜひマスターしてくださいね! また、興味のある方は以下の記事もご覧ください。 https://think-futsal.com/df/ フッ... -
フットサルは40代からでも上手くなれる!上達のポイント5選!
よくある悩み 40代という年齢でフットサルを始めたけど上達ってできる? 40代からのフットサルを上達させるためにはどうすればいい? 1人でもできるフットサルの上達方法は? 筆者のプロフィール フットサル日本一経験者 元Fリーガー(ペスカドーラ町田) ... -
【みんな動きすぎ!】フットサルはサボれ!上手なサボり方教えます。
よくあるお悩み 動きすぎてヘトヘトになってしまう DFで頑張りすぎて、肝心のチャンスの時に体力が残っていない 上級者から動きすぎだよ!と怒られた 迷子になってしまうからとりあえず頑張って走っている フットサルの試合中に動きすぎてしまうというのは... -
フットサルのディフェンスの基本とコツ解説!【グループ戦術、個人戦術】
フットサルはディフェンスのスポーツです。 これは僕がずーっと心に思っていたことです。 どうしても派手なオフェンスにみんな意識を取られがちですが、高いレベルに行くと、ディフェンスを軽視しているチームや選手はいません。 この記事を見ているあなた...