中井 健介– Author –

小学4年生でサッカーを始め、滝川第二高校サッカー部を経て、専修大学体育会サッカー部に入部。1年時にレギュラーポジションを獲得すると、関東大学サッカーリーグ戦などで活躍。
大学3年時に日本フットサルリーグ所属のペスカドーラ町田のセレクションを受け、大学卒業後の2012年にチームに加入。2016年、全日本フットサル選手権優勝。2017年、日本代表に招集。
2019年、自らが選手兼監督を務めるFC NAKAIを立ち上げると、YouTube番組「目指せ!Fの頂」が総再生回数400万を超える。
2020年にはSAS INTERNATIONAL CUPに招待され、地元マレーシアのパハン・レンジャーズを撃破し3位となる。
-
フットサル上級者テクニックのラインカット
こんにちは中井健介です! 今回は上級者テクニックと言える「ラインカット」というテーマで話していきます。最近僕が意識している「今日はこれだけ意識して」というシリーズの中のひとつです。 練習や試合、個サルでテーマをいくつも持ちすぎると、どれも... -
フットサルのドリブルテクニック・取られないカットイン
こんにちは、中井健介です! 今回のテーマは「今日はコレだけやってみてシリーズ」として、相手が一瞬で消えるドリブルテクニック「カットイン」を紹介します。 ちょっとしたテクニックでありながら、すぐにできるテクニックなので、是非一緒にやっていき... -
頭と身体をリンクさせるフットサルのウォーミングアップ
こんにちは、中井賢介です! 今日はフットサルの上達にもつながる、頭と身体を同時に鍛えるウォーミングアップを紹介します。 ウォーミングアップと聞くと「ただ身体を温めるだけ」と思う人も多いかもしれませんが、準備するのは「身体」だけではありませ... -
【誰でもできるフットサルの足技テクニック】相手のタイミングをずらすテクニックプレー
こんにちは、中井健介です! フットサルをしていると、こんな悩みを持つ人が多いと思います。 「ドリブルで抜きたいのに、相手に読まれてしまう」 「パスを受けても、すぐにボールを奪われてしまう」 「自分より身体能力の高い相手に勝てない」 僕も選手と... -
フットサルの試合で使えるダイレクトパスシザースフェイント TOP3
こんにちは、中井健介です! 今回は「試合で使えるダイレクトパス」をテーマに、僕も実際に試合の中で『打開したい』時に意識している、トップ3を紹介します。 フットサルは一瞬の判断とスピードが勝負。その中でダイレクトパス(ワンタッチパス)は、相手... -
フットサルの試合で使えるシザースフェイント TOP3
こんにちは、中井健介です! フットサルやサッカーで「1対1の駆け引き」を制するために欠かせないのがシザースフェイントです。ただ、多くの人は「難しそう」「自分にはできない」と感じてしまいます。実際に僕自身も、ドリブルが苦手でシザースを避けてい... -
【エラシコ失敗の理由】絶対に失敗する人はここがダメ!
こんにちは、中井健介です! フットサルの世界で一度は憧れる「エラシコ」。派手で華麗なフェイントですが、実際にやってみると「思ったようにいかない」「試合で使えない」と悩む人が本当に多いです。 僕自身も選手時代、何度も挑戦しては失敗を繰り返し... -
【ひとりでできるトラップ練習】反転リフティング
こんにちは、中井健介です! 今回はいろんなトラップがある中での「浮き玉トラップ」。 キーパーからのスロー、ディフェンス裏へのロングパス、フィクソからのワンツー崩しなど…実戦では浮き球を受け止める場面がたくさん出てきます。 しかし、この浮き玉... -
【フットサル的な動き方!上級者必見!】やってほしい気がきくプレー『2人ヘドンド』
こんにちは、中井健介です! 今回ご紹介するのは「2人ヘドンド」。フットサルをやっていて「どう攻めればいいかわからない」「相手の守備に詰まってしまった」という経験は誰にでもあると思います。そんな時に役立つのが、今回紹介する気が利くプレー。シ... -
【知らないと危険!】GK(ゴールキーパー)が絶対にやってはいけないプレー
こんにちは、中井健介です! 今回は「ゴールキーパーが絶対にやってはいけないプレー」について解説します。競技フットサルだけではなく、個サルでは特にでも、GK(ゴールキーパー)をやる機会は誰にでもあります。個サルでは順番でGKを回すことも多く、初心... -
東京でおすすめのチーム参加が可能な個サル6選
こんなお悩みをお持ちの方におすすめ 「チームで参加できる個サルが知りたい!」 「気心が知れた友人と一緒にフットサルを楽しみたい!」 「自分ひとりでなく、チームでフットサルを上達したい!」 筆者のプロフィール フットサル日本一経験者 元Fリーガー... -
【2025年最新】おしゃれな人気フットサルブランドの一覧をご紹介
フットサルブランドとは?サッカーブランドとの違いと選び方のポイント フットサルブランドとは、フットサル特有の環境やルールに合わせたシューズ・ウェア・アクセサリーを企画・製造しているブランドのことです。フットサルはサッカーと似ていますが、プ... -
【1歩の違いで簡単突破!】ディフェンスを困らせるポジショニング
こんにちは、中井健介です! 今回のテーマは、ずばり「パスのもらい方」と「ポジショニング」。 「パスが通らない」「動いてるのにボールが来ない」「味方とタイミングが合わない」 こういった悩みは、ひょっとすると、ポジショニングが原因かもしれません... -
【チャンスをつぶす背負い方】絶対にやってはいけないピヴォでのキープ
こんにちは、中井健介です! フットサルのピヴォ(前線でボールをキープし、攻撃の起点になるポジション)は、チームにとって攻撃の柱とも言える重要なポジションです。 しかし、初心者に限らず、多くの選手が間違った方法でボールをキープしてしまい、簡... -
【苦手な人必見!】両利きになるための練習方法
こんにちは、中井健介です! 「逆足のキックが苦手です…」これは、僕がフットサル教室やクリニックで、よく受ける質問です。 僕も右利きで、左足のキックが苦手な時期がありましたが、あるキッカケで左足でも蹴れるようになりました。 「右足しか使えない... -
【フットサル初心者向け】上級者がよく使う後ろに出すパス「ピサーダ」
こんにちは中井健介です! 今回は、僕のYouTubeチャンネルでも反響の大きかった後ろに出すパス「ピサーダ」について、初心者の方にもわかりやすく、上級者の視点も交えて、たっぷり解説していきます。 「ピサーダパスってなに?」「上手い人はどうして簡単... -
神奈川でおすすめの子ども向けフットサルスクール3選
こんなお悩みをお持ちの方におすすめ 「初心者でも安心して通えるスクールが知りたい!」 「サッカーだけじゃなく、フットサルも経験させたい」 「ちゃんとしたコーチがいるスクールに通わせたい!」 筆者のプロフィール フットサル日本一経験者 元Fリーガ... -
東京でおすすめの子ども向けフットサルスクール8選
こんなお悩みをお持ちの方におすすめ 「初心者でも安心して通えるスクールが知りたい!」 「サッカーだけじゃなく、フットサルも経験させたい」 「ちゃんとしたコーチがいるスクールに通わせたい!」 筆者のプロフィール フットサル日本一経験者 元Fリーガ... -
神奈川でおすすめの大人初心者向けフットサルスクール5選【女性もOK】
こんなお悩みをお持ちの方におすすめ 「フットサルはじめたいけど、どうやって練習したらいいのかわからない」 「フットサル初心者なので、基礎を学びたい!」 「単純にフットサルが上手くなりたい!」 「子供向けのスクールはよくあるけど大人向けもある... -
千葉でおすすめの大人初心者向けフットサルスクール5選【女性もOK】
こんなお悩みをお持ちの方におすすめ 「フットサルはじめたいけど、どうやって練習したらいいのかわからない」 「フットサル初心者なので、基礎を学びたい!」 「単純にフットサルが上手くなりたい!」 「子供向けのスクールはよくあるけど大人向けもある... -
埼玉でおすすめの大人初心者向けフットサルスクール3選【女性もOK】
こんなお悩みをお持ちの方におすすめ 「フットサルはじめたいけど、どうやって練習したらいいのかわからない」 「フットサル初心者なので、基礎を学びたい!」 「単純にフットサルが上手くなりたい!」 「子供向けのスクールはよくあるけど大人向けもある... -
フットサル戦術解説「エル」
こんにちは中井健介です! 今回は、フットサルの基本戦術の一つである3人での動き、「エル」の動きについて解説していきます。このLの形は、初心者でもすぐに使える、非常に効果的な攻撃パターンとなります。 「ただパスを回すだけで終わる…」「ゴール前... -
【フットサル初心者向け】上級者がよく使うテクニック「パスラインを見る」
こんにちは中井健介です! 今回は、フットサル初心者向けに、上級者のパスの受け方、見方、特に『パスライン』について解説していきます。 パスと聞くと「パスを出す」方に目が行きがちですが、『パスの受け方』も重要です。 そこで上級者が意識している、... -
【個人戦術】フットサルのキックフェイントのやり方とコツ!
こんにちは中井健介です! 今回は、フットサルの強力な足技テクニック、 「相手が消えるキックフェイント」について解説します。 このテクニックは、相手ディフェンダーが最も警戒せざるを得ない『シュート』をフェイントに使うことで、上手く行けば、まる...