フットサルのアラとは?役割やコツ、動き方は?【ポジション解説】

筆者
フットサルのアラというポジションについて現役フットサル選手の僕がご紹介します。

アラというポジションは知っているでしょうか?

今回は現役フットサル選手の僕がアラというポジションの役割や特徴、コツをご紹介します。

筆者のプロフィール
  • フットサル日本一経験者
  • 元Fリーガー(ペスカドーラ町田)
  • 自らが選手兼監督を務めるFC NAKAIを立ち上げ、YouTube番組「目指せ!Fの頂」が総再生回数400万超え。

中井健介の人生を詰め込んだ渾身のフットサル教材はこちら

目次

アラの役割とは?

アラとはスペイン語で「翼」、ポルトガル語だと「横」という意味。ひし形の両サイドのポジションの選手。

攻守にわたって貢献することが求められる。またサイドでドリブルを仕掛けたり、効果的なパスを配給したりと攻撃においても重要。

例えば以下のようなプレーがアラに求められます。

  • サイドでのドリブルの仕掛け
  • フリーランニングでパスコースをつくる
  • 前からのプレス
  • 攻守ともにカウンターでの貢献
  • サイドからのピヴォ当て
  • ピヴォ当て後に刺さっていく
  • ゲームのコントロール
  • 逆サイドのカバーリング

アラのタイプ

アラにはいくつかのタイプがあると思います。

  • バランス型
  • アタッカー型
  • ディフェンス型

それぞれ解説します

アタッカー型

スピードやテクニックに長けていて、サイドでのドリブルで相手を切り裂いてチャンスメイクができるタイプ。多少失敗しようが、ガンガン仕掛けるマインドの持ち主。

ディフェンス型

攻撃はそこまで得意ではないが守備での貢献ができるタイプ。前からのプレッシャーのスピードや強度で相手に脅威を与える。また逆サイドにあるときのカバーリングなどでバランスもとれる。守備を得意とするアラ。

バランス型

攻守ともにそつなくこなし、必要に応じて自分の役割を変えられる何でも屋。高いフットサル理解度が求められる。

アラの適性

アラの適性のある選手の特徴をご紹介します。

ちなみに、これらの適正で苦手な項目があってもそれを少しずつ改善していけば大丈夫です。

気質

タイプにもよりますが、献身性と物怖じしないマインドが大切です。

攻守の切り替えで誰より駆け回らなければいけないのがアラです。ここをサボらずにチームのためにやり切れるかどうかは非常にチームの勝利に影響します。

また、相手とのマッチアップでは勇気をもって仕掛けたり、相手のドリブラーとの対峙でも負けない強さが必要です。そういった意味では物怖じしないマインドは大切です。もちろんこれらはアラに限った話ではありませんが。

フィジカル・体格

フィクソやピヴォに比べると体格に恵まれていなくても戦えるポジションです。体の強さはあるに越したことはありませんが、それ以上に重要なのはアジリティやスタミナです。

スキル・技術

アタッカー型ならドリブルで相手をはがせるスキルは必須。バランス型やディフェンス型だとしてもチームのボール回しを円滑に進めるために最低限の止める蹴るがしっかりしている選手が向いています。アラでボールが落ち着くとゲームを優位に進めやすいんです。

フットサル理解度

アラには高いフットサル理解度が求められます。

ピヴォ以外の3枚は下で流動的に動くため、味方と相手の位置をみて次はどこに動くべきなのか、常に考えながらプレーする必要があります。

ドリブルがうまいだけの選手は活躍できません。

参考になるアラのプロ選手

アラで参考になるプロの選手は

  • 日本代表の吉川智貴選手
  • 日本代表の室田祐希選手
  • ブラジル代表ディエゴ選手

などがいます。

勉強したい方は彼らを参考にするとよいでしょう。

アラ上達のコツ

現役フットサル選手でポジションもアラ上達のコツを紹介します。

味方との2人組の関係を意識する

ただドリブルするだけのアラはある程度のレベルまで行くと活躍できません。相手に対策されてしまうためです。しかし、ドリブラーが二人組の関係での打開を覚えると鬼に金棒。ディフェンスにとって超めんどくさい選手になります。

二人組はワンツーパラレラディアゴナルなどがあります。また、ピヴォとの二人組も重要。

フットサル選手として上のレベルを目指したい方は二人組の関係を身に付けましょう。

ボールの晒し方を覚える(アラで時間を作る)

アラの選手はボールを晒して時間を作れるようになりましょう。

晒すというのは進行方向に対して横向きになってサイドステップのような感じで進みながらボールを運んで相手の様子を見ることです。

この「さらし」で時間を作ることができると味方のフリーランニングの時間ができます。

アラで持ったらすぐにスピードを上げてしまう選手はまだまだです。緩急を覚えましょう。

1枚をかわしたその先まで考える

アラで目の前の選手を一枚はがすことならできる選手は多いです。

上手い選手は1枚を交わした先まで考えています。

目の前の相手をかわしたら必ずと言っていいほどカバーリングが来ます。このカバーに簡単に奪われてはいけません。

カバーに来たということは必ずフリーな選手が一瞬生まれます。

ここを使えるようになるとかなりレベルが高い選手になります。

練習の中で意識していきましょう。

まとめ

アラというポジションについてすこし理解が深まったでしょうか?

あとは自分自身で試合を通して経験を積むことが重要です。

フットサルは改善し続ければ何歳からでも必ず成長できます。

頑張っていきましょう。

フットサルの他のポジションについても別の記事で解説していますので興味のある方はぜひ!

ここまでお読みいただきありがとうございました。

フットサルをより深く学びたいあなたへ!
考えるスキルブックおすすめDVDランキングベスト3!
No.
【第1位】 考えるスキルブック 超実戦3-1の旋回戦術!徹底解説!
No.
【第2位】 考えるスキルブック NAKAIの頂
No.
【第3位】 考えるスキルブック 個サル無双

この記事を書いた人

中井健介
考えるフットサルの会 会長
フットサルで日本一を達成するなかで培った、”考えるフットサル”を全国のさまざまなプレーヤー、コーチに広める活動を行っています。
よかったらシェアしてね!
目次