【トーキックを徹底解説】ゴール量産のためのトーキックシュート3選

フットサル教材発売中!
超実践ディフェンス編
¥15,800
超実践ディフェンス編!徹底解説!
3-1の旋回
¥15,800
3-1の旋回!徹底解説!【DVD】
個サル無双
¥13,800
個サル無双【DVD】
NAKAIの頂
¥12,800
NAKAIの頂【DVD】

こんにちは中井健介です!

​フットサルで、意表を突いたタイミングで蹴ることができる「トーキック」は大きな武器になります。​

​今回は、初心者でも習得できる基本的なコツから、実践でゴールを決めるための応用テクニックまで、しっかり解説していきます。

筆者のプロフィール
  • フットサル日本一経験者
  • 元Fリーガー(ペスカドーラ町田)
  • 自らが選手兼監督を務めるFC NAKAIを立ち上げ、YouTube番組「目指せ!Fの頂」が総再生回数400万超え。

中井健介の人生を詰め込んだ渾身のフットサル教材はこちら

目次

トーキックのメリットとは?

トーキックがフットサルの中で大きな武器となる理由は、まずは、予測されづらいシュートが打てる点です。通常のインステップキックに比べ、トーキックは動作・キックモーションが小さくなるため、相手のタイミングを外して打つことが可能となります。

主なメリット:

  • タイミングをズラせるため、ディフェンスやキーパーの反応を遅らせられる
  • 狭いスペースや急な局面でもすぐにシュートを打てる
  • 振り幅が小さく、相手に対応の時間を与えない

ただし、トーキックはうまくコツを掴まないと「浮いてしまう」「狙った方向に飛ばない」といったデメリットもあるため、正しいフォームと感覚を身につけることが重要となってきます。

トーキック上達のための3つの基本

ボールの蹴る位置

トーキックで最も重要なのは、「どこを蹴るか」という点。基本は真ん中ですが、おすすめの位置は、ボールの「真ん中より、やや下」。より、威力のあるシュートが打てます。

蹴る位置が下すぎると、回転がかかりすぎて浮いてしまうことが多くなります。逆に真ん中にしっかり当てれば、無回転またはトップスピン気味のシュートになり、ゴールキーパーにとって対応しにくいボールとなります。

おすすめ練習法:

・上から徐々に蹴る位置を下に変えながら、最適な当たり所を探す
・真ん中より少し下を蹴ると、より強いシュートが打てるので、オススメ

助走は「まっすぐ」入る

トーキックでは、斜めからの助走はNG。シュート方向・ボール・蹴り足が一直線になるように、まっすぐ入って打つのが基本です。

斜めから入ると、ボールの回転が外側に逃げやすくなり、ミスショットになりがちです。初心者は特に、「まっすぐ入って、まっすぐ蹴る」意識を持ちましょう。


上半身はリラックス

シュートの威力を高めるためには、足だけで蹴るのではなく、体重移動をうまく利用することが必要です。

まずは上半身をまっすぐ保ち、蹴る側のお尻で押すようなイメージを持ちましょう。体の重心を前に移しながら蹴ることで、コンパクトながらも強いシュートが実現できます。 ​

応用編:試合で使えるトーキックシュート3選

インステップ風トーキック

相手にインステップキックを見せかけて、トーキックで蹴る。この少しの工夫で、キーパーはタイミングを外され、対応が遅れやすくなります。

斜めから入るので、ボールの真ん中を蹴って、トップ回転をかけるイメージを持つのがコツ。

最初はゴロになっても良いので、前回転をかけるイメージで打ちましょう。

縦突破後のトーキック

サイドをドリブルで突破した後、素早くトーキックシュートを打つことで、シュートまでのテンポが早くなり、キーパーもディフェンスも反応が遅れやすくなります。

蹴り方としては、①回り込んで、ボールにまっすぐ入ってく蹴り方と、②足だけ蹴りたい方向(ななめ)に向けて蹴る、2つの蹴り方があるので、自分が得意な方を見つけましょう。

コーナーからのボレー・トーキック

やや上級者向け。コーナーからの浮き球を、ダイレクトでトーキックシュート。強烈で、かつ反応しづらい軌道を描きます。

キッカーが蹴りだしてから動くことで、ボールの軌道に対応しやすくなります。

できれば、ボールが下に落ちてくるのを待って蹴ること。力任せに振り切らず、「正確に当てる」意識をもって、足首を固めて、芯でボールをミートすることが重要です。

まとめ

トーキックは、実戦での破壊力が非常に高い武器です。今回紹介した基本の3つのポイントと、応用の3パターンをしっかり押さえて、是非、トーキックを使いこなせるようになってください!

トーキックを習得することで、

  • シュートパターンが増える
  • 相手に読まれにくい蹴り方ができる
  • 決定力が向上する

といった効果が期待できますので、以下の2つの動画を参考に、是非チャレンジしてください。

フットサルをより深く学びたいあなたへ!

¥15,800
超実践ディフェンス編!徹底解説!
¥15,800
3-1の旋回!徹底解説!【DVD】
¥13,800
個サル無双【DVD】
¥12,800
NAKAIの頂【DVD】

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

小学4年生でサッカーを始め、滝川第二高校サッカー部を経て、専修大学体育会サッカー部に入部。1年時にレギュラーポジションを獲得すると、関東大学サッカーリーグ戦などで活躍。
大学3年時に日本フットサルリーグ所属のペスカドーラ町田のセレクションを受け、大学卒業後の2012年にチームに加入。2016年、全日本フットサル選手権優勝。2017年、日本代表に招集。
2019年、自らが選手兼監督を務めるFC NAKAIを立ち上げると、YouTube番組「目指せ!Fの頂」が総再生回数400万を超える。
2020年にはSAS INTERNATIONAL CUPに招待され、地元マレーシアのパハン・レンジャーズを撃破し3位となる。

目次