- フットサル日本一経験者
- 元Fリーガー(ペスカドーラ町田)
- 自らが選手兼監督を務めるFC NAKAIを立ち上げ、YouTube番組「目指せ!Fの頂」が総再生回数400万超え。
こんにちは!中井健介です!
フットサルをうまくなりたいなと思ってチームに入ってみたら、ベテラン選手に
「サイ!サイ!」と怒鳴られてしまい、怒られた気分になるという苦い経験、ございませんか?
僕にもこんな思い出があります。
実はこれは競技フットサルを始めた人の多くが通る道なのです。
サイをしっかりと理解すれば、ベテラン選手から怒鳴られることもなくなりますし、ピッチ上で迷わずにプレーができるようにになります。
是非最後まで読んでみてください!
フットサル用語「サイ」とは?
「サイ!」とはポルトガル語で「退け!」、「抜けろ!」という意味です。悪い言い方で言うと「邪魔だ!」のような意味になります。
競技フットサル選手は共通言語として認識していて、味方にスペースを空けてほしいときに「サイ!」というのです。必ずしも怒っているわけではないのです。もちろん嫌な言い方をする人も一定数いますが、、、
サイを使うべき場面
サイがどのような場面で使われるでしょうか。
結論から言うと、自分の奥の味方へのパスコースを作り出したい時に使うということになります。
具体例を二つほど解説します。
ピヴォアラ
画像のようにアラの選手にパスを出しても相手のプレスを受けて詰まるだけで何も起こらない、そして奥にピヴォがいるときにはアラの選手がサイで抜けていくことがいい動きになります。
アラの選手が自分のマークを引き連れて抜けていくことで、ピヴォへのパスコースが生み出されます。
これによりボールをより前進させることが可能になるわけです。
さっきまでピンチだった場面がこれで打開することができるという優れた動き方です。
この動きはピヴォアラと呼ばれます。
このような場面で、アラの位置に入った時に自分から察して抜ける動きをしてパスコースを作るようにすれば、怒鳴られることもなくなりますし、むしろいい動きだったと褒められるようになりますよ!
アラアラ
ピヴォアラだけでなく、アラからアラへと飛ばすパスを狙うときにもサイは使えます。
この場合はフィクソが抜けていくことで逆サイドのアラへのパスコースが生み出されます。
サイした後のチャンスを見逃すな!
サイがうまくいったからって気を抜いてはいけません。
実はこのサイによって生み出されたパスコースにパスが通ったあとは大きなチャンスです。
例えばピヴォアラで抜けた後にはそのままピヴォからディフェンスの裏へのパスを受け取ることができるのです。これが成功すればシュートまでいくことができます。
ただ抜けるだけでなく次の動き出しも意識しながら「サイ」をするとかなり効果的な動きになります。
参考動画
まとめ
ひとまずサイと言われたら自分のDFを引き連れて抜けるんだということを理解してください!
これを覚えることでフットサル初心者からの脱却成功です!
サイはフットサル選手同士のコミュニケーションの一つです。別に怒っているわけではないのです。
この共通言語を理解して味方とうまくつながることができるとすごく楽しいです。
是非、試合に活かしていただければと思います!
ここまでお読みいただきありがとうございました!