試合で疲れないようにする方法を教えます!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼試合で疲れないようにする方法を教えます!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

僕は、高校も大学もいわゆるサッカー強豪校に入っていました。その中でもトップクラスで体力がありましたので今回のテーマはもしかしたら参考にならない????

いや、そんなことありませんよ。(笑)

体力がある人なりにも考えてきたので今回はそれを簡潔に書いていきます。

僕は体力はありました。体力はありましたが身体も心もボロボロになっていくほど耐えた結果でした。きつくても走る。熱くても走る。ザ体育会系ののりで走っていました。

でも、キツいなか走っているせいでボールコントロールの精度は下がり、判断力も下がっていきます。

僕は、マラソン選手ではなくフットサル選手なので走り続けることとボールテクニックを掛け算しようとするとマイナスに働く事が多いと気が付きました。

なので、何度も言ってしまいますが、できれば最低限の体力消費量で走る必要があって、その分ボールコントロールの精度が高くなるんです。

体力がある人が考える体力をつける方法は、、、無駄な走りをせずにボールコントロールの精度を高くプレーする事で楽になります。

これが、結局はどの選手にも必要だし、プレーの質も格段に上がっているので、是非やってみてくださいね!!

本日のアドバイス。

『動きすぎなくて良いですよ。』

応援してます!!^^

本日は以上です。

それでは、また。

フットサルをより深く学びたいあなたへ!

¥15,800
超実践ディフェンス編!徹底解説!
¥15,800
3-1の旋回!徹底解説!【DVD】
¥13,800
個サル無双【DVD】
¥12,800
NAKAIの頂【DVD】

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

小学4年生でサッカーを始め、滝川第二高校サッカー部を経て、専修大学体育会サッカー部に入部。1年時にレギュラーポジションを獲得すると、関東大学サッカーリーグ戦などで活躍。
大学3年時に日本フットサルリーグ所属のペスカドーラ町田のセレクションを受け、大学卒業後の2012年にチームに加入。2016年、全日本フットサル選手権優勝。2017年、日本代表に招集。
2019年、自らが選手兼監督を務めるFC NAKAIを立ち上げると、YouTube番組「目指せ!Fの頂」が総再生回数400万を超える。
2020年にはSAS INTERNATIONAL CUPに招待され、地元マレーシアのパハン・レンジャーズを撃破し3位となる。

目次